生き物と共存できる土
柿木村では有機農業を村全体でされています。
やはりいい野菜を育てるには、土が良くないといけないと
言われているため、柿木村の魅力は栄養満点の土です。
その源は地元の牛や鶏の糞を肥料にしているからではないかと思います。
鶏糞・牛糞はよく発酵させた後に、畑に肥料として撒きます。
また、農薬を使っていないために、虫もたくさんいます。
(ミミズは養分が沢山あるところに集まって良い土を作る働きがあります。)
<感想>
実際に私たちも草抜き作業をさせて頂いました。
広大な土地での草抜きを二人で、
行われているとのことだったので大変だと思いました。
私たちが作業中に、一番驚いたのがミミズでした。
私たちが今まで見た中で一番元気なミミズだったので、
やはり、農薬を使わずに育てると生物たちにもいいのだなと思いました。
また、農薬を使っていないため苗が新鮮そうでした。
このような野菜を食べたら、体にもいいと思いました。
鶏糞・牛糞を撒いて育てられているトウモロコシ畑